
代表取締役
新垣 寿
社長より一言:スポーツジムで汗を流したり、マリンスポーツをすることが趣味です。
新垣 寿
社長より一言:スポーツジムで汗を流したり、マリンスポーツをすることが趣味です。
「若い人と働く固定概念」が変わりましたね。
働き方改革を意識した取り組みとして、2年前から土日休みの完全週休2日制を取り入れました。
私自身が趣味に時間を使えるようにしたいというのもありまして、(笑)
お得意先のご協力もあり今の休日体制を実現することができています。また、持ち帰りの仕事も無し、残業も無し。
時間内に終わらせられる体制を整備し始めたのもスタッフのプライベートを充実できるようにするためです。
会社の自慢を一つお伝えすると、私たちの会社には20代の若手スタッフが多いです。
ここ数年で20代の方から応募も増え、採用もできるようになっていましたが、
以前まではコミュニケーションが取りやすい30代や40代の方を中心に採用していました。
しかし実際には、確かに彼ら彼女らはコミュニケーションを取ることが苦手だけど、
予想以上に力も持っているし、さらに伸びしろがあることに気づきました。
そこに気づいた時から「若い人と働く固定概念」が変わりましたね。
『時代の流れに合わせて、若い人たちの考えをスムーズに取り入れなければならない。
私たちが彼らに合わせていけばいい話じゃないかと。』
私が若いころは、よく先輩に連れられて沢山飲みにも行ったし遊びにも行きました。
しかし、今はどちらかというと自分の時間を大切にしたいとする人が多い。
飲みにケーションという文化も薄れていく中で、私たちの考えを押し付けてはいけません。
スタッフとはつかず・離れずの関係を保ち、仕事は仕事、プライベートはプライベートと気持ちのON/OFFを切り替えできる
ことを前提に考えております。
私自身が趣味に時間を使えるようにしたいというのもありまして、(笑)
お得意先のご協力もあり今の休日体制を実現することができています。また、持ち帰りの仕事も無し、残業も無し。
時間内に終わらせられる体制を整備し始めたのもスタッフのプライベートを充実できるようにするためです。
会社の自慢を一つお伝えすると、私たちの会社には20代の若手スタッフが多いです。
ここ数年で20代の方から応募も増え、採用もできるようになっていましたが、
以前まではコミュニケーションが取りやすい30代や40代の方を中心に採用していました。
しかし実際には、確かに彼ら彼女らはコミュニケーションを取ることが苦手だけど、
予想以上に力も持っているし、さらに伸びしろがあることに気づきました。
そこに気づいた時から「若い人と働く固定概念」が変わりましたね。
『時代の流れに合わせて、若い人たちの考えをスムーズに取り入れなければならない。
私たちが彼らに合わせていけばいい話じゃないかと。』
私が若いころは、よく先輩に連れられて沢山飲みにも行ったし遊びにも行きました。
しかし、今はどちらかというと自分の時間を大切にしたいとする人が多い。
飲みにケーションという文化も薄れていく中で、私たちの考えを押し付けてはいけません。
スタッフとはつかず・離れずの関係を保ち、仕事は仕事、プライベートはプライベートと気持ちのON/OFFを切り替えできる
ことを前提に考えております。
「お互いが気持ちよく仕事できる」、
働いていて気持ちがいい職場を作ることがこれからの目標。

「お互いが気持ちよく仕事できる」、働いていて気持ちがいい職場を作ることがこれからの目標です。
私はよくスタッフと一緒に配送に同行します。
これはまず、自分が仕事してみてこれは大変だなと思うことはすぐ改善できるようにしていきたいからです。
また、今後の考えとして、給与は今の水準のままで、【週休2日半】を取り入れられるようにしていきたいと思っています。
自分の時間を活かして様々なことに興味を持ってほしい。
生産性も上がっていけば利益につながる。利益になれば、各種手当がつけることもできます。
どの面でも、お互いが気持ちよく仕事ができる職場を目指し、スタッフと一緒に頑張っていきたいですね。

自ら現場に入り、スタッフに指示を出す新垣社長。

奥様と仲良く談笑する新垣社長。